オオサカ30代のゆるい生活

大阪住まいの30代のゆる~い底辺生活をつづっています。

精神科の薬は悪なのか?薬漬けになってしまうのか。

精神病になると、つきまとう問題がコレ。

精神科の薬は悪なのか?

精神科の薬を飲んだから、精神病が完治するワケじゃない。
精神科の薬を飲んだから、環境が変わるワケじゃない。

最終的には薬を手放せなくなってしまうのか?
薬を飲んでいるのに完治しなくて、どんどん強い薬を求めるようになる。
最後は薬漬けになってしまうのか?

精神科の薬は悪なのか?

精神薬はあくまで補助的なモノ

精神科の薬は、あくまで補助的なモノであるという認識がとても大事。

当たり前に分かる話だけど、精神科の薬を飲んだからといってうつ病の原因となっている直接的な原因がなくなるワケじゃない。 精神薬飲んだからと言って、嫌な仕事がなくなるワケでもないし嫌な上司がいなくなるワケでもない。
現実が変わるワケじゃない。

薬で変わるのは"自分"

ただ、薬を飲むことで"自分"は変わる。
少なくとも、起き上がれない・動けないということはなくなった。

もちろん、毎日が絶好調じゃない。
薬を飲んでいるのに、不調な日もある。
それならそれで、次回の通院時に不調な日と理由を伝える。
そして、さらに最適な薬を処方してもらう。

あくまで薬は補助的なモノで、自分が変わっていくことが大事。

自分が変わっていく中で、環境も変えていく

自分への最適解になる薬を見つけながら、環境を変えていく。
今までうつ病でできなかったことを、少しずつできるようにしていく。

少しずつできるようにしていくことで、周辺の環境が変わっていく。
すると、薬に頼らなくても良くなっていく。

あくまで薬は補助的なモノで、自分が変わっていくことが大事。
薬に頼ることは大切だけど、薬に頼りすぎない勇気の方がもっと大事。

自分で積極的になることが大切、病院に任せきりにしない

うつ病で積極的になるのは難しいけど、できる限り積極的になる。
病院選びや医師への現状伝達、薬の飲み忘れ防止など。

病院の医師がおんぶにだっこで全部解決してくれるワケじゃない。
自分でどう伝えるか?疑問に思ったことは忘れないようにメモしたりすることも大事。

医師がエスパー的に自分のすべてを理解して把握してくれるワケじゃない。
ここが外傷と違う難しいところ。

病院に任せきりにしない

病院や医師はあくまで薬をくれる補助的な立ち位置。
ここを間違ってしまうと、上手くいかなくて次の病院、次の病院という最悪のループにハマってしまう。

だから、病院にまかせっきりにしない。
きついけど、自分が積極的になって自分を変えていく。
まずは薬の補助を得て。